公立中学生向け「課外活動証明書」発行
公立中学校において、令和5年度より3か年かけて段階的に、これまで土日に学校で活動してきた部活動を地域の各団体での活動に移行するといった動きがあります。
運動部に限らず、文化部でも同様に土日に学校では活動は行わないといった内容で協議が進められているようです。
当教室では、新たな取組みとして、令和5年度より公立中学校に通う生徒のうち、部活動がスムーズに地域に移行できなかった際、土日の課外活動として当教室で書道を学んだことを証明するものとして「課外活動証明書」を発行いたします。土日に当教室で学んだ内容や講師による所見等を記載します。
具体的に中学校(自治体)と連携した証明書ではありませんが、学校の先生に提出することによって、高等学校への進学の際の調査書の「諸活動」の欄に転記していただく等、活用いただければと思っております。
証明書への記載内容は、
・指定期間の総時間数
うち硬筆/毛筆別の時間数、段級位
楷書/行書等の書体別時間数
・受賞の記録
・講師所見
発行の要件は、
・当教室に定期的に通う公立中学校の生徒(荒川区内・外は問わず)。
・事前に担任の先生に当証明書提出の了承を得ていること(突然のことで、学校側や担任の先生が驚かないように)。
※その他、当教室に通う幼児・小学生の受験、私立中学生、高校生にも対応いたします(事前に提出先、使用用途をお知らせください)。
手数料
・5,500円/通
具体的な詳細書式は検討中です。
その他、ご不明な点はお問合せください。
#文化部活動の地域移行に関する検討会議
#運動部活動の地域移行に関する検討会議
#部活動の地域移行に関する検討会議